俳句へのお誘い
百年目の春
- やっほう
2025/03/29 (Sat) 21:57:12
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
20 猫逝って一年の庭雪の果 吾太郎
21 小鈴ほどの莟に触れて涅槃西風 径
22 雀来て小首傾げる春彼岸 孝江
23 ほうしこと子規が呼びにしつくし摘む キキ
24 無人の校舎に百年目の春 やっほう
多摩川沿いに府中・郷土の森という公園があります
(自宅から7キロ程)敷地内には多摩の古い建物が移設設置されており、
その一つに「旧府中尋常小学校校舎」がある。
校舎内に入ると、無人の教室から長い廊下へ児童が飛び出してくるんじゃないかと妄想しそうになります。
ではではSHOKOさん お次をお願いします
つくし
- やっほう
2025/03/29 (Sat) 10:33:27
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
20 猫逝って一年の庭雪の果 吾太郎
21 小鈴ほどの莟に触れて涅槃西風 径
22 雀来て小首傾げる春彼岸 孝江
23 ほうしこと子規が呼びにしつくし摘む キキ
伊予弁みたい
こちらで馴染みがあるのは つくしんぼ
この時期、にょこにょこいっぱいでています
今朝は生憎の雨だけど、もっと出てきているかも
ワンコがおしっこひっかけていないところだったら、つくしを採ってもいいかもね。でも毒性がありそうだから少しだけね
春彼岸 - やっほう
2025/03/25 (Tue) 19:36:01
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
20 猫逝って一年の庭雪の果 吾太郎
21 小鈴ほどの莟に触れて涅槃西風 径
22 雀来て小首傾げる春彼岸 孝江
めっきり雀の数が減ってしまった
3月末~4月は痩せっぽちの雀にとって待望の季節です
寒さと餌不足の冬を乗り切った雀は、それだけでエライのです
画像のネコ君 ひょっとして涎をたらしていない?
さっきまでNHKBSで中井精也の鉄道写真の旅を見ていた(再放送分 長崎編)
春の大村湾 素晴らしい写真をとりますよ(中井精也さん)
♪あの空を探して 僕は旅をしています
レールを辿りながら 時をさかのぼる♪
(「わすれもの」 彩 番組挿入歌)
いつも勝ってながらで、失礼しました
ではキキ殿 瀬戸内の山火事大変だろうけど お次をお願いします
続:おはようございます - 孝江
2025/03/25 (Tue) 10:18:39
訂正がうまくできなくて追加投稿で失礼します。
雀来て小首傾げる春彼岸 孝江
でお願いしますm(_ _)m
涅槃西風 - やっほう
2025/03/21 (Fri) 17:00:13
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
20 猫逝って一年の庭雪の果 吾太郎
21 小鈴ほどの莟に触れて涅槃西風 径
墓参り お疲れさまでした
関東は今日から暖かくなる予報ですが、そちらはどうなんだろう
我が家の墓参りは明後日の予定ですが、どうなることやら。
<小鈴ほどの莟> 日毎大きくなっていきます
浅川土手の黄色のセイヨウカラシナは日ごと数をましています
程久保川沿いのコブシの蕾は随分と目立つようになりました。
雨や雪で濡れていた川沿いに棲むノラは、活動的になっていく。
それでは続いて孝江さん よろしくお願いします
お彼岸です - 径 URL
2025/03/20 (Thu) 22:16:26
21 小鈴ほどの莟に触れて涅槃西風 径
お墓参りに行ってきました。
いろいろな木の莟がふくらんで来ています。
ルコちゃんのお墓の回りにもお花が咲いているかしら。
やっほうさん、よろしくお願いします。
雪の果 - やっほう
2025/03/19 (Wed) 22:06:09
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
20 猫逝って一年の庭雪の果 吾太郎
名残の雪より雪の果のほうがぴしっと締まりますね
亡き猫の想いは庭の一面の雪で、ふつふつ浮かび上がってきたのかな
さぁ季節は変わり目を過ぎました
どんどん変わっていきます
桜開花も近いです
大谷の第一号HRもでましたよ
春到来です
それでは続いて径さん よろしくお願いします
孝江→キキ→やっほう→SHOKO→Yukuko→吾太郎→径
春雷 - やっほう
2025/03/19 (Wed) 21:47:50
1 初午やだんご盛られし春慶皿 孝江
2 春寒をコスプレランナー駆けて行く キキ
3 空は青空は大きく空は春 やっほう
4 春光や一条でいいあの部屋に SHOKO
5 史上初か雪を晴着の宇和島城 Yukuko
6 春寒や弓返りの弓すくと立つ 吾太郎
7 鳥帰る星の狩人弓捨てよ 径
8 春の闇名のある星の輝きて 孝江
9 松山のロシア兵墓地春の雪 キキ
10 地球儀をあてなく回し二月尽 やっほう
11 耕作を手放して今水温む SHOKO
12 十代の親友と春の長電話 Yukuko
13 啓蟄や喜寿同窓会出るに丸 吾太郎
14 アルバムの友十八歳山笑ふ 径
15 ちゃん付けで呼ぶ永遠の卒業子 孝江
16 春塵や我が学舎の消えゆくか キキ
17 春少女桜吹雪は不要です やっほう
18 教室にひとり傘待つ春驟雨 SHOKO
19 春雷に驚き眩しさ清しさも Yukuko
今朝 目を覚ますと外は一面の雪景色 霰も降ってきましたよ
そのうち、近くで大きな雷鳴
ワンコが怯えて「ワォ~ン」
まぁ積雪は1センチあるかないかで、雨に変わっていきました。
外は寒い
岡崎の雪は昨日でしたか
春の雷鳴は清々しさもあります